測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


「ストロー笛」の作り方

必要な部品(単位はミリ)
(a) ストロー10本
(b) 厚紙(なければ普通の紙)
(c) セロハンテープ
(d) ペン
(e) はさみ
(f) 定規

1.ストローに8個の穴を開けたものを2本組みあわせてセロハンテープでとめ、笛の支えを作る。
2.基本のドの長さを決め、ピタゴラス音律を計算する。そこででた数値を厚紙に測り取り、定規を作る。

例えば、基本のドを21pにすると、他の音の長さはおおよそ以下の表の数値になる。

ファ
21.0 18.7 16.6 15.8 14.0 12.4 11.0 10.5
3.2で作った定規にあわせてストローに印をつけて切る。
4.ストローの底をセロハンテープでふさぐ。このとき、空気がもれないよう2重に貼るといい。 
5.1で作った支えに4のストローを挿す。
6.ストロー笛のできあがり〜♪

どうしても作り方がわからない場合は,こちらmsisoda@human.tsukuba.ac.jp)までご連絡ください


前のページに戻る